智障都能理解的N5语法知识点!!!!!

1. 小积木助词(句子里的魔法小贴纸)​

  • は(哇)​:像贴名字标签(比如”我是小明”→わたしは小明です)
  • が(嘎)​:像小手指着重点(比如”这里有苹果”→ここにりんごがあります)
  • を(喔)​:像小钩子勾住动作(比如”吃面包”→パンを食べます)
  • に(妮)​:像小箭头→(比如”去学校”→学校に行きます)
  • で(嘚)​:像小工具(比如”用笔写字”→ペンで書きます)

2. 动词小火车(会变身的动词)​

  • ます形(礼貌小帽子)​:吃饭→食べます(给动词戴礼貌帽)
  • ない形(摇头小精灵)​:不吃饭→食べません(摇头说不要)
  • て形(手拉手)​:吃完饭去玩→食べて遊ぶ(动作要排队)
  • た形(回忆小尾巴)​:昨天吃了→食べた(加上小尾巴说过去)

3. 形容词小积木(两种颜色)​

  • い形容词(红色积木)​:直接贴(比如”可爱”→かわいい)
  • な形容词(蓝色积木)​:要加小夹子”な”(比如”安静”→静かな)

4. 存在句(找东西游戏)​

  • あります(啊哩嘛斯)​:找玩具(比如”桌上有书”→机に本があります)
  • います(依嘛斯)​:找小动物(比如”院子里有小狗”→庭に犬がいます)

5. 疑问句魔法

  • ​**~ですか?**:句尾加问号小气球(比如”是学生吗?”→学生ですか?)
  • どれ/どこ:用放大镜找东西(比如”哪里?”→どこですか?)

6. 时间小火车轨道

  • から(卡拉)​:起点站(比如”从9点开始”→9時から)
  • まで(马嘚)​:终点站(比如”到5点结束”→5時まで)

7. 小帮手句型

  • ​**~たい(泰依)​**:说愿望(比如”想吃蛋糕”→ケーキが食べたい)
  • ​**~てください(嘚哭搭赛)​**:有礼貌地请求(比如”请坐”→座ってください)

小练习时间:​
“小明(は)在公园(で)用蜡笔(で)画画(を)画了(た形)!”
答案:小明さんは公園でクレヨンで絵を描きました!


日语N5核心语法表格

分类 语法点 功能/用法 例句
助词 は(wa)​ 提示主题(贴标签) 私は学生です。(我是学生)
が(ga)​ 强调主语或疑问焦点(小手指重点) ここに本があります。(这里有书)
を(wo)​ 标记动作对象(小钩子勾东西) パンを食べます。(吃面包)
に(ni)​ 方向/时间/存在地点(小箭头→) 学校に行きます。(去学校)
で(de)​ 工具/场所/范围(小工具) ペンで書きます。(用笔写)
动词变形 ます形 礼貌形式(戴礼貌帽) 食べます(吃)
ない形 否定动作(摇头说“不”) 食べません(不吃)→食べない(简体)
て形 连接动作/请求(手拉手排队) 食べて遊ぶ(吃完去玩)
た形 过去时/动作完成(回忆小尾巴) 食べました(吃了)→食べた(简体)
形容词 い形容词 直接修饰名词(红色积木) かわいい猫(可爱的猫)
な形容词 需加“な”修饰名词(蓝色积木+小夹子) 静かな部屋(安静的房间)
存在句 あります 无生命物体存在 机に本があります。(桌上有书)
います 有生命物体存在 庭に犬がいます。(院子里有狗)
疑问词 どこ 询问地点(放大镜找地方) トイレはどこですか?(厕所在哪?)
どれ 询问多个中的哪一个 どれがあなたの本ですか?(哪本是你的书)
いくつ 询问数量(几个?) りんごはいくつありますか?(有几个苹果)
时间/范围 ​**~から** 时间起点(起点站) 9時から(从9点开始)
​**~まで** 时间终点(终点站) 5時まで(到5点结束)
请求/愿望 ​**~てください** 礼貌请求(请做…) 座ってください。(请坐)
​**~たい** 表达愿望(想要…) 水が飲みたいです。(想喝水)

补充说明

  1. 动词变形规则详见网页,如“行く→行った”(特殊变形)。
  2. 形容词否定形:い形容词去“い”+くない(例:高くない / 不贵);な形容词+ではありません(例:静かではありません / 不安静)。
  3. 疑问句结尾加“か”,如“学生ですか?”(是学生吗?)。